やりたい風にやらせてくれる。
こんなに自由な会社、
他からも聞かないです。
金沢工業大学 電気工学科
製造部 製造管理グループ
2001年入社
丸岡 秀安 Hideyasu Maruoka
15年経っても新しい仕事に挑戦できる環境
入社16年目の丸岡さん。これまではどんなお仕事を?
新卒で入社してから15年間ほど、見積りを作成する仕事をしていました。
見積りとは、お客様からの注文に対して想定される部品の量や作業量を計算し、請求する金額を前もって概算することです。
ですが3か月前から、資材調達の担当に異動しました。
現在は部品の材料となる鉄の板や機械の油、みんなが使う軍手などを外部から購入する業務をしています。
これまたなぜ、新たに資材調達業務に異動されたんですか?
そろそろ違う仕事もしてみたいな~と思って。
会社にもそのように伝えていたところ、タイミングよく声をかけてもらって異動することになりました。
未経験の業務なので、知識をつけるために最近は2~3時間残業していますが、新しいことを学ぶのはやっぱり新鮮で楽しいです。
ちなみに僕は勉強するために自ら申請して残業しているだけで、製造管理部の人達は遅くとも18時過ぎには全員帰っていますよ!
逆に遅くまでいると「何そんな仕事あんねん?」と言われます。(笑)


先輩も、同期も、社長も。人間関係はすごく良い。
今までの会社人生で一番嬉しかったことはなんですか?
やっぱり「人間関係に恵まれたこと」かな。
この会社はほんとに優しい先輩が多くて、仕事で困ったときは飲みに連れて行ってアドバイスをくれたり、愚痴を聞いてもらったりしました。
同期とも3か月に1回は片町で「同期会」を開くくらい仲が良いです。
また、うちの会社は社長との距離も近いです。
社長が部署にやってきて、軽い感じで直接仕事を頼まれることもあります。組織図に縛られた会社ではないので、楽ですね。
逆に、今までで一番大変だったことは?
僕は電気工学科出身で、大学で学んだことと会社の業務があまり関連していなかったので、新卒で入社したてのころは機械加工の種類とか、勉強することが多くて大変でした。
その当時は2年間くらい、毎日21~22時まで残っていたような・・・
えっ!まさかそれは今の新卒社員も・・・?
いや、今の新入社員は勉強のために残るといっても19時くらいじゃないかと思いますよ・・・?
僕が昔から負けず嫌いな性格だったというのもありますが(笑)
やりたいことを、やりたい風に。
会社の好きなところはどこですか?
とにかく、自由な社風が好きです。
仕事のゴールを達成すれば、ゴールに向かう為の方法はわりとなんでも良い。
ある程度のマニュアルはありますが、がちがちではないのですごく仕事がしやすいです。
また、社員旅行やイベントへの参加も本人の自由。
社内全体として、仕事もそれ以外でも「強制される」ということがあまり無いですね。こんなに自由な会社、他からもあんまり聞かないです・・・!
有給取得率90%!子供の成長を見届けられる
丸岡さんは、お子さんが2人いらっしゃるお父さんだそうで。
娘が2人、今は中学生です。うちの会社は「やることをしっかりとやっていれば有給をとってもOK」という雰囲気なので、娘が小学生の頃なんかは運動会・参観日などの学校行事にかなり参加していました。
ちなみに昨年の有給消化率は90%くらいだったかな?
今年は異動したばかりなのでさすがにそこまでは休めませんが・・・
有給が取りやすいのも会社のいいところだと思います。

就職活動していると思い悩むこともあると思いますが、
とりあえず3年がんばってみるか~くらいの気持ちで良いと思います。
中にはうちみたいな自由でのびのびとした雰囲気の会社もありますよ。
応募してみんか~!
応募をご検討の方へ